noteが新規上場(IPO)!ビジネスモデルと業績を分析

今回は12月21日に東証グロース市場に新規上場(IPO)予定のnoteについて分析します。 事業概要 業績 強みと懸念点を考察 上場の概要 関連銘柄 事業概要 メディアプラットフォームのnoteを運営しています。noteはSNSやネットで情報収集する人にとっては、馴染み…

ワールドカップ関連銘柄 サイバーエージェントの株価・業績を分析

今回はサッカー・ワールドカップの放映権を持つABEMAを傘下に持つサイバーエージェントについて分析します。 サイバーエージェントの事業と業績 株価と22年9月期決算 ABEMAはFIFAワールドカップの放映権取得で成長加速できるかが焦点 サイバーエージェントの…

決算発表後、株価軟調の任天堂を分析

今回は株式分割によって個人投資家も株を買いやすくなった、任天堂について分析していきたいと思います。 2Q決算の内容 決算発表後なぜ株価下落? 任天堂の株は割安か割高か? 2Q決算の内容 任天堂の23年3月期の中間決算は前年同期比0.2%増の営業利益2,20…

ソニーグループ22年度2Q決算解説

今回は11月1日に発表されたソニーグループの第2四半期の決算について分析、解説していきます。 全体の主なサマリー ゲーム(G&NS)は引き続き低調 音楽,映画のコンテンツは強い I&SSは過去最高の売上を記録 決算後の株価の反応 全体の主なサマリー 2Qの決…

日本たばこ産業(JT)の株価・業績を分析

今回は高配当株として個人投資家に人気の銘柄の日本たばこ産業(2914・JT)について分析します。 事業概要 業績と株価 日本たばこ産業の株価の適正水準はどこか 今後の注目点 事業概要 日本たばこ産業の中核事業はグローバル展開している、販売数量世界3位のた…

セブン&アイホールディングス 決算と今後の注目点を解説

今回はセブン&アイホールディングスの株価と直近決算、今後の注目点を分析していきます。 セブン&アイホールディングスの事業領域 22年度2Q決算 株価の推移 今後の株価を左右する注目ポイント セブン&アイホールディングスの事業領域 国内コンビニエンス…

【投資信託】アクティブファンドとインデックスファンドを徹底比較!

今回は投資信託の運用タイプである、インデックスファンドとアクティブファンドのそれぞれの特徴や、長期投資はインデックスファンドがお勧めの理由を比較しながら解説します。 ファンドの種類 インデックスファンドとアクティブファンドを比較 コスト比較 …